![]() |
|
天候:曇り 風:西1m→東1m 競技委員長:私(宮川) 8時受付開始、競技説明の後、9時オープンクラスから競技開始しました。この大会は会場、ウインチの設置、集計は主催者が行いますが、リトリブ、ジャッジをチームにお任せしてしまうので、参加者は休むことができず大変疲れますが、グライダー競技を十分楽しめると思います。今回はリランチも認めることにしましたのでさらにリトリバーの負担は増えることが予想されましたが風もほとんど無くリランチも少なかったようです。 順調に競技を消化し午後4時、全て終了。その後、表彰式となりました。結果(PDF)はここから。 |
|
![]() |
競技前の集合写真。 |
![]() |
リブ組クラスの参加者。 カーボンDボックス構造の機体が減ってオーソドックスなバルサリブ組機が増えてきている。 主催者として喜ばしいことです。 |
![]() |
2mクラスはシャーレ翼が中心だが... 結果は? |
![]() |
オープンクラスの入賞者。 中央優勝の天田さん(イレーザー2000F3J)、左2位大畑さん(パイクシューペリアF3J)、右3位宮川(NYX-F3B)。 |
![]() |
リブ組クラスの入賞者。 中央優勝遠藤さん(サギッタ900)、左2位飯島さん(トニー1.8m)、右3位朝妻さん(グラファイト)。 |
![]() |
2mクラス入賞者。 中央優勝吉田さん(オリンピック650改)、左2位中村さん(ミニグラファイト1.9m)、右3位木村さん(ラディナ2m)。 |
|
2004/12/13 ![]() |